設備紹介
リハビリトレーニング専科ならではの症状に合わせた治療設備機器を取り揃えております。
※レッドコードは塚原「南足柄店・大井店」のみ。 「やまきた店」は滑車となります。
ローイングマシーン
|
|
ボートを漕ぐように運動し、光背筋、菱形筋を強化して、高年齢者特有の円背(猫背)を予防・改善します。
強化される筋肉
広背筋・菱形筋・僧帽筋・三角筋・脊柱起立筋など
|
|
レッグプレス
|
|
下肢筋全般の筋肉を強化し、立ち上がる、座る、しゃがむ、歩く動作など、日常生活に必要な筋力を強化します。
足を固定しシートが稼動する構造により、実際の動作により近い運動が行えます。
強化される筋肉
大腿四頭筋・大殿筋・ハムストリングス・下腿三頭筋など
|
|
レッグエクステンション
|
|
高齢者には膝関節の稼動域が狭くなっている場合が多く見られます。運動により、稼動域を広げ、大腿四頭筋、特に内側広筋を強化し、歩幅が広がり膝が安定します。階段の上り下りもスムーズになります。
強化される筋肉
大腿四頭筋など
|
|
アダプション
|
|
骨盤の安定性を高める事により、歩行や片足立ち時のふらつきを解消し、転倒を予防します。
強化される筋肉
中殿筋・小殿筋・大腿筋膜張筋
|
|
ドクターメドマー
|
|
液とリンパ液の効果的な流れの促進を促すエアマッサージ器です。
揉み上げ、絞り上げ、同時加圧方式の三種類のマッサージパターンが利用できます。
※写真は使用例です
|
|
上肢交互運動
|
|
肩麻痺や四十肩・五十肩等、肩関節疾患の運動療法です。
健康な側の手で患部側肢の他動運動を行い、肩関節の稼動域増大と筋力増強を促します。
|
|
バイクトレーニング
|
本体中央部を極限まで広く・低くしたウォークスルー構造のエアロバイクです。本体をまたぐことなく乗り降りが非常に楽に行えます。ポジショニングも座ったまま行えます。 |
移動歩行器
|
歩行が困難な方、歩行リハビリが必要な方に最適な基本運動器具です。機能訓練指導員に従い、的確にトレーニングを重ねることで機能回復を目指します。 |
アクアタイザー
|
アクアタイザーはウォーターベッドタイプならではの浮遊感に抱かれながら、「水」の流体特性を応用し、「手技療法」と同様の力強く・心地よい刺激を作り出します。 |